このサイトでは google adsense を利用しています

特殊グリップ角丸バージョン
「ニッタク 双 MF R」

特徴的なグリップである「MF(マルチファンクション)」を採用した単板ラケット「双」の角丸バージョンである「双 MF R」です 裏面を想定している単板ラケットは非常に少ない為、角型である「双 MF P」と同様に貴重なモデルとなっています

    

ブレードサイズは「161×128mm」前後 グリップサイズは「80×16mm」前後となってます 角丸型なので、グリップは短くなってますね グリップが極端に短くなった様な印象を受け、これが見た目上ではラケットがアンバランスに見えますね 実際には細く、握りやすいグリップです ブレードの形状が少し特殊で、やや先端の丸みの大きさが特徴的です

    

    

    

個体差が大きい単板ラケットですが、普及クラスの価格帯としては木目の詰まり等はまずまずで、弾性に関しても比較的均一な印象です このクラスの価格帯としては露骨な「斜目」という木目ではないですね 普及価格帯の単板としてはかなり良いですね 打球感の傾向としてはやや硬さの目立つ打球感で、単板ラケットで表現される「吸い付く様な打球感」というのはあまり感じられないですね ですがこれはラケットの特徴で、明らかに品質の優れない単板ラケットの打球感の悪さから来る「響き・硬さ」ではないです 品質面と価格の良さは圧倒的に優れていますね

    

平均重量が「80±g」なので、これは平均的な個体のラケットです 個体差が大きい為、木目や重量が理想に近い物であったとしても、打球感が大幅に違う というケースが珍しくないのが単板ラケットですが、今回実験しているこのラケットは普及クラスの価格帯としては打球感や飛び方にバラつきはあまり無い印象です 気になるのは双 MF Pでも書いていますが、グリップのウエンジ材ですかね これは指に当たると痛いので、削る等で対策をする必要があります

角丸タイプのラケットですが、一般的なものよりもやや先端が丸く突き出ているので、少し特殊な形状です ラバーの流用等は出来る範囲ですが、似た様な形状は少ないですね ブレードサイズやグリップサイズは数値上は他社のメーカーとそれ程大きな違いは無いんですが、独特な形状やグリップの短さの影響でこのラケットはコンパクトに映りますね

板厚は「8.0mm」と単板ラケットとしては薄めですが、弾性は良好です 威力を重視する場合は一般的な厚さである「9.0mm」「10mm」という厚さになりますが、裏面に厚いラバーを貼る場合には総重量や厚みが増して握りづらくなる 等の問題が出てきます 対して双 MFは「裏面」を想定しているラケットで、両面にラバーを貼った際のバランスが取りやすくなっています 裏面にラバーが貼れる事で戦術の幅が増やせる事が大きなメリットとなります

単板ラケットで両面ラバーを貼る事を想定しているラケットは非常に少ないので、この点だけでも貴重です 双はグリップのベースが日本式なので、反転式が苦手な場合でも移行が出来るのも大きいですね 一応反転も出来ますが、裏面側は指を引っ掛ける部分が無いので、反転して強いボールを打ち込む という様な使い方には適さないです 少し硬さが目立つ単板なので、威力重視の硬いラバーを合わせた場合、硬さと弾きが目立つ傾向が強いですね 単板特有のソフトなフィーリングを求めるタイプの単板ではないです 単板ラケットは「片面コルク」が現在でも大半ですが、現代的なプレースタイルに対応できる様に裏面にラバーが貼れる様になっている事や特徴的なグリップで反転も可能になっている点等が大きな特徴です これらの特徴に加えて普及価格帯の単板としては弾性や打球感は良く、コストパフォーマンスは非常に良い単板ラケットとなっています かなり短めのグリップと丸みの強い角丸のブレード形状が特徴的ですが、切り替えしやすく、操作性に優れるラケットに仕上がっています

tti-labo更新情報はこちらから
PR