このサイトでは google adsense を利用しています

極薄インナー仕様 掴みの強さが特徴「バタフライ インナーフォースレイヤーALC・S-CS」

インナーフォースシリーズのリニューアルにより登場した板厚を更に薄くしたALC採用のインナーラケット「インナーフォースレイヤーALC・S」です 板厚を薄くした事により掴みが更に良くなり、回転のかけ易さを最重視したラケットに仕上がっています

  

リニューアル後のブレードサイズは「161×150mm」と少し縦に長くなっています これによりラバーを貼る部分が増えた為、総重量に気を使う必要が出てきましたが、極端な重量バランスにならない所が優れている点ですね 平均重量は「85±g」となっています 合板構成は「木材5枚+ALC2枚」という、同社の王道の合板構成です ですが板厚が「5.5mm」と特殊素材採用ラケットとしてはかなり薄いタイプです インナーフォースレイヤーと上板が異なっている様ですね 打球感は意外と硬さがありますが、掴みを重視したシリーズらしくかなり掴む印象 その為「弾く」というのはかなり控えめですね 硬さがある割に掴むので少し意外な打球感をしています 反発力はそれ程高いものではないですが、この薄さのラケットとしては良好な方ですかね

  

  

リニューアル後のグリップサイズは「82×24×32mm」となってます グリップサイズというよりは「形状」が少し変更されており、インナーフォースシリーズの時の様なSTタイプではなくなっています 少し太くなり、徐々にグリップエンドに行くにつれて太くなるタイプへと変更されています 日本式から移行するには旧グリップの方が細めで握りやすいタイプでしたが、新グリップは他社の中国式に近いタイプとなっています これにより鷲摑みがやりやすくなっていますね

先に書いた通り、打球感は少し硬めですが弾きは抑えてあるので、弾き出す という事は無いです 特殊素材系の硬さがありますが、回転をかける前に飛んでしまい扱いが難しいラケットではないですね 回転のかけ易さを重視したラケット というだけあって、特殊素材らしさをだしながらも回転のかけ易さが失われていない印象です 木材系から本格的に特殊素材系に移行する前のラケットとしては良いですね トップ仕様の威力重視のラバーと組み合わせた場合でもラケットでコントロールできるので、そういったラバーで安定性を重視する場合にも適しています ただ、かなり掴みが強い事や打球後の反発力が抑え目なので、下がった際の飛距離や掴みの強さから来る飛ばし辛さがある印象です 確実に回転をかける事を最重視したラケットですね なのである程度弾性のあるラバーと組み合わせた方が良い印象です

この掴みの強さが特徴のラケットなので、表ソフトの様な強く打球する事が重要なラバーとの相性は良いとは言い辛いですね かなり掴んでしまうので弾いた際に飛び出さないですね 特にブロックで飛び出していかないのは厳しいですね 弾性の優れたラバーを使用する事で弾みの面はカバーできますが、弾きや球離れの面で難しくなる組合せが多いです 硬さはあるんですが、掴みの強さが影響している印象です

ドライブの安定性を最重視するラケットとしては非常に優れています かなり板が薄く、掴みの強さがある割に少し硬さのある打球感は好みの分かれる所ですが、ガチガチではないですね フィーリングを最重視したラケットの中では特殊素材らしさが出ているので、特殊素材らしさを失わずに回転のかけ易さがあるラケットです 表ソフトで使用するには掴みの強さが影響するので、組合せが難しい印象を受けます 弾く打ち方が主体のプレースタイル向けではないですね 裏ソフト向けのラケットいえます 中国式の特殊素材系はかなり少ないので貴重な一本です 木材系から移行するラケットとしては特殊素材らしさが強すぎないので、使いやすいです ただコストパフォーマンスが良いとはいえないですね 際だったスピード性能等を誇るラケットではないですが、ドライブ主戦向けのラケットとしては上手くまとまっていてクセは少ないですから、失敗の少ないラケットではありますね

tti-labo更新情報はこちらから
PR