ナノテク搭載表 「STIGA ROYAL」

STIGAの技術である「NCT」を搭載した表ソフト「ROYAL」(ロイヤル)です 同社の他の表ソフトと同様にソフトで球持ちの良い打球感のラバーとなっています

 

royal (4)   royal (5)

 

黒を基調としたシンプルなパッケージです シンプルですが高級感がありますね 個人的には好きなデザインです 少しラバーが小さいかな という印象です ブレードの大きいラケットに貼る際には注意が必要です

 

royal (2)   royal (1)

 

配列は縦目で粒はやや小さ目です 打球感はかなりソフトでこの辺はもう「STIGA」の他の表と共通した印象でした ただ、こちらの方が他の二種(クリッパ ラジカル)に比べて弾みます とはいえ他社の表ソフトと比較するとかなり弾みはおとなしめです 食い込みが非常に強いので球の離れにかなり違和感がありましたね

球持ちがいいので、弾きづらさがありますねえ 強くインパクトした際には食い込みすぎてかなり遅れて飛び出す印象でしたね 厚く当てるとスポンジが潰れすぎて飛ばしにくかったですね この打球感で若干滑りがあるので慣れるまでが大変でした] 滑りがあるんですが「回転」はまずまずかかります シートで行くと滑ってしまいますが、食い込ませて回転をかける分には回転性能は悪く無かったですね

滑りがあるので「ナックル」等は出る事は出ます ですが重いナックル、というほどではないですねえ 球持ちがいいのでショートは抜群に安定します 強打で打ち抜くのが厳しいラバーなので、安定性主体ですかね 直線的なナックルボールを出す、というよりは少し「弧線」を意識して打球すると安定感は増しますね シートで行くと落球するので、角度打ちの応用でラケットを返す際に薄く回転をかけるイメージで打球すると安定します 直線的な弾道を出すなら硬めのラケットをチョイスするといいかもしれません ラバー単体では弾性不足でしたね

同社の「クリッパ」「ラジカル」の2種を少しだけ弾むようにした感じ という印象ですか かなり似ているラバーです 「ナノテク」は「ACS」より弾性が上のようですね  他の2種がシートでもかなり回転がかかるのに対し、この「ROYAL」はシートではなくスポンジで回転をかけるタイプとなってます 極端に滑らないんですが、このラバーの特性で滑りがあるのでこの辺が「違和感」になってますね 特殊素材に合わせると弾性に関しては満足いくかなあ という感じです 個人的には木材のみのラケットでは物足りない印象ですね ガチガチのラケットに合わせて使用すると印象は変わるかもしれません カテゴリ分けがしづらい表ですね コストパフォーマンスはそれほど悪くないと思います 好みの分かれる表ソフトです

表ソフト
tti-labo.com
tti-labo更新情報はこちらから
タイトルとURLをコピーしました