サウンド系並の軟らかさながらしっかりとした打球感
「巨龍 SUPER SPIN G4」 S32 

スーパースピン「G4」の一番ソフトなバージョンである「S32」です 硬度が32度とサウンド系並のスポンジ硬度ながら、打球感のしっかりとしたラバーです

 

SS G4S (3)   SS G4S (2)

 

パッケージデザインはシリーズ共通ですが、カラーリングで差別化が図られています S32は明るい黄色のラインとなってますね 前作「G3」も優秀なラバーでしたが、G4は更にバランスが良くなり、弾みが大きく向上しています

 

SS G4S (1)   SS G4S (4)

 

シートは中国製品とは思えない質感ですね 「微々粘着」という印象です しっとりとしており、中国製の中では非常に品質の高いシートです 引っかかりはあまりないですが、擦る打ち方でも問題はなく、打ち方を極端に替える必要のないラバーです 食い込みがいいですが、サウンド系ラバーによくある「潰れすぎる」という感覚がなく、初速も速いのでボールが鋭くなります この手のタイプのラバーにしては弾く技術がかなりやりやすい印象でしたね ボールをしっかりと掴まえる感覚が強い印象を受けました

 

回転性能は前作「G3」同様に「スーパースピン」という名前の割にはおとなしめです スピード性能は更に向上しており、「未打底」ながら抜群にスピードが出るようになっています 独特の音は更に出るようになってましたね~ グルーを思わせる金属音は高いレベルで再現されています ラバー自体はソフトなのでコントロール性能も高く、特にバックでのカウンターに抜群の威力と安定性がありますね 早い打点でのコントロールも容易になるので、バックの攻守は非常にバランスがよい印象でした

 

回転性能は抑え目ですが、高い安定性が台上でのドライブやレシーブをよりよりやすくしています 弾みはいいですが、掴んで飛ばすタイプのラバーなので細かな技術はやりやすいですね ストップのような短く止めるプレーが特に安定します あまり回転の影響を受けないので、積極的に打っていくほうがラバーの特性が活かし易いですね ボールの質がサウンド系と比較すると威力もあるので、使いやすさと威力面のバランスが非常によいラバーです 木材系ラケットで使用すると、下がり目では飛距離がでないので、前に特化する必要がありますが、素材系ラケットであれば飛距離がでるので、前~中陣でのバランスがよくなります

 

サウンド系のようなラバーですが打球感が柔らかすぎずしっかりと打っている感じがありますね 弾みも良く、良いラバーです 回転よりもスピードよりのラバーですが、回転はかけやすいですねえ もう少し回転性能があると隙がなくなります S32で一番印象的だったのはカウンター性能ですね コレはもう抜群です 早い打点でもボールコントロールがしやすいので、狙いすましたカウンターを可能にします ネックをあげるとすると サウンド系よりは球威があるとしても球威は軽めなので、ピッチ向けのラバーですね  中国ラバーの常識を覆す、万人向けのバック用ラバー という印象でした いいラバーですよ

裏ソフト
tti-labo.com
tti-labo更新情報はこちらから
タイトルとURLをコピーしました