このサイトでは google adsense を利用しています

回転重視タイプ 弧線弾道+飛距離「DONIC blue fire JP01」

ブルーカラーが定着したドイツメーカー「DONIC」からラインナップされているテンション裏ソフトラバー「blue fire JP01」です 硬さのあるシート+スポンジに強い打球で食い込ませる事で回転をかけていくタイプのラバーとなっています

  

パッケージはこれまでのblue fire シリーズと似たカラーリングですが「日本」を連想させる様なカラーリングやデザインが取り入れられている点が特徴です 同じblue fireシリーズである「M」タイプと比較するとこちらの方がグリップ力の強化や回転性能の向上しており、このグリップ力の高さが「日本製ラバーの様だ」という所でこういったネーミングとなっているようですね

    

スポンジ硬度はメーカー表記で「47.5°」となってます プラスチックボールとなってからはトップ仕様のラバーは50.0°を超えてくるのは珍しくなくなっていますが、それまではこの47.5°野スポンジに硬いトップシートを合わせる という事がドイツラバーの主な特徴ですね シートは光沢はそれ程なく、ややマットでしっとりとした質感となっています シートで擦るタイプのラバーではなく、強いインパクトで食い込ませて回転をかけるタイプなので、食い込ませるだけのパワーが必要になってきます

スペックはメーカー表記で「スピード10+、スピン10++、コントロール6+」となっており、回転性能を重視したスペックというのが分かります 弾性は際立ったものではないですが、トップ仕様らしい弾みは有しており、下がった位置からでも十分なスピード性能を確保している印象です メーカーが謳う「グリップ力の高さ」これについては比較対象に挙げられる「日本製テンション」と比べると、かなり硬さが目立つので、ここはドイツラバーの特徴が強く残っている印象です 後発の「blue stoom」シリーズの方が大幅にグリップ力やシートの引っ掛かり方が向上しています 弧線の作りやすさはblue fire JPシリーズの方が優れており、ドライブの安定性はこちらの方が優れている印象ですね 回転制うのは優れているラバーですが、日本製ラバー特有の強烈な引っ掛かり方をするラバーではなく、硬いシートに強くインパクトして食い込ませる事でこのラバーの特徴であるグリップ力が発揮される といったラバーです 軽くひっかけて強い回転を生み出すラバーではないので、ここが大きな違いですね 回転性能は高いですが、回転をかけるには難しさもあるラバーです サーブや台上等、細かな部分において特にインパクトが弱いと回転をかける事が難しいですね

打ち方やプレースタイルを選ぶラバーですが、回転性能は高く、ラリーに強さを発揮するラバーです 早いタイミングでドライブを打つタイプのラバーではなく、少し下がった位置からしっかりと溜めて打っていくスタイルに適している印象ですね 前陣でカウンターを狙う様なスタイルのラバーではないかな という印象です よりスピードや回転性能を求めていく場合には上位ラバーである「blue fire JP01 TURBO」となります ただしこのラバーはシリーズものでありながら仕様が異なります ハードヒットして食い込ませてドライブを打つタイプ向けのラバーですね

tti-labo更新情報はこちらから
PR