卓球業界では№1に君臨するメーカー「タマス社」 自社生産できる数少ないメーカーですが、中でも「テナジー」のずば抜けたスペックはトップ選手の使用率の高さが証明しています そのテナジーに採用されているスポンジが独特の濃い赤色をした「スプリングスポンジ」ですが、この「ロゼナ」にもそのスプリングスポンジの技術が採用されています テナジー最大のネックはラバーとしてはかなりの高額な点が挙げられますが、ロゼナに関しては特徴的なスポンジを採用しながらもコストダウンを実現しています
パッケージは統一デザインとなった為、現行では全てこのパッケージデザインです(2017年 5月現在)ロゼナはピンク系のリングが特徴となってます ラバーの硬度は「35°」とテナジーシリーズの「36°」と比べて僅かにソフトですが、打球感はシートの関係もありかなりソフトな印象を受けます 掴むタイプのラバーですね
ラバーの質感は非常に素晴らしく、ここは流石です テナジーに迫る様なトップシートです ラバーの耐久性やスペックの劣化スピードが早めですね 最高の性能を維持するにはラバーを貼り替えるペースは早くなります この辺りはテナジーと似ている部分が少なくないです 「ロゼナ」の名の通り「ロゼ」色のスプリングスポンジが目を引きますね
「掴んで飛ぶ」という特徴はテナジーと似ていますが、シートでの引っ掛かりに圧倒的な差があります ロゼナの場合はシートが硬くなく「食い込ませる」タイプのラバーです その為食い込ませて打つ打ち方に向いているラバーですね テナジーの回転力が爆発的に増すのはあのシートが大きく影響している事を再認識させられます 対してロゼナは回転のかけやすさが特徴的で、テナジーに要求される様な難しさは無いですね スポンジとの一体感があり、弾いてしまう様な硬さが無いので少し力を加えるだけで食い込ませる事が出来、回転が作りやすいラバーとなっています
軟らかめの打球感で掴みが良く、回転のかけやすいラバーですが、飛距離があまり出ない印象ですね 下がると厳しいです また、球威に関しては当然ですがテナジーと同等 というわけには行かないので「スプリングスポンジ採用」というフレーズだけで移行するのは注意が必要です ロゼナの利点としては使い易さと万能性ですね 軟らかめで回転のかけやすさも特徴的です
弾道は大きな弧線になり過ぎない印象 軽く掴んで綺麗に飛んでいきます スピード性能も良好です テンション系としてはかなりバランスが取れているラバーで、際立った特徴はないですが威力と安定性を求めていくとこういうラバーになりますね 一項目でも「10点満点」があるタイプではなく、全ての項目で「8点」がある様なラバーです 圧倒的な回転量やスピードを求める場合はやはりテナジー もしくは他社のトップ仕様のラバーとなります とはいえ価格も圧倒的な「テナジー」に採用されている「スプリングスポンジ」を採用しながら、価格を他社と競合する価格帯まで落としてきた事は歓迎ですね 物足りなさはあるものの、総合力の高いラバーです