このサイトでは google adsense を利用しています

弾性が大幅向上 攻撃的なボールが打てる「JUIC プラージュV」

ラージボールとしては初のカラーラバーをラインナップしたJUICから登場している「プラージュ」シリーズ プラージュⅢに続いてカラーラバーをラインナップしているのがこの「プラージュV」です プラージュⅢと比較して大幅な弾性向上が図られており、より飛ばしやすく・スピード性能アップを達成したラバーとなっています

  

パッケージは濃い赤系のカラーリングにキラキラと光る金のラバー名となっており、シンプルですが目立つパッケージとなっています メーカー表記のスペックでは「スピード 15.5」とプラージュⅢスペックである「スピード 15」と「0.5」の差ではありますが、数値以上にスピード性能が向上しており、より硬式の様なスピードボールとなっている印象です 回転性能は「12」とプラージュⅢと同じスペックとなっています

    

粒は小粒で間隔が離れている縦目ですね 形状は台形+円柱となってます ロゴがやや大きいので、ラケットのサイズによっては注意が必要です スポンジは「MS」とプラージュⅢの「MH」と比較して少し軟らかい という表記ですが、球離れはプラージュVの方が早く弾性もある為、表記通りでない印象ですね プラージュⅢの方が強い食い込みがあるので、回転のかけやすさとコントロールを重視するタイプのラバーです プラージュシリーズの特徴としては「シート:中国製 スポンジ:日本製」という所ですね この特徴の影響でクセのある球質も独自性の強いラバーという印象です

これまでのプラージュと比較すると飛び出しの良さが特に大きく向上している為、スピードボールが打てるラバーとして進化しています シートの影響は特に大きく「ナックル」といったクセのある球質が出せるようになっており、この辺りは硬式の中国系表ソフトの特徴と似ている印象を受けますね 回転系の中国表に性質としてはかなり近くなっているラバーです 摩擦力の高いシートで回転のかけやすさがあり、回転とスピードのバランスがよりハイレベルでまとめられているラバーとなってます スポンジは「MS」と軟らかめな打球感の様なスポンジ硬度ですが実際にはそこまで極端に軟らかいラバーではなく、他社の日本製と同程度~少しソフト位な印象ですね 硬めのラケットで打球感のバランスが取れる範疇 といった硬さです

プラージュⅢから大きく弾性が向上した事で攻撃性の高いボールが打てるようになっています が、同価格帯のトップ仕様と比較すると弾性面は抑えてある為、よりスピードや飛距離を重視すると選択肢からは外れてくるラバーです ただこのラバーはスピード性能以外にも優れた点が多数あり、そこがスピード性能以外の点で選択肢に入ってくるラバーです 特徴のあるシートで変化の質の高いボールや摩擦力が高く、高い回転性能を有する点等ですね 下がって打ち合う様な大きな展開に適したタイプ というよりは台に近い位置で強打と回転+変化といったスタイルに適したラバーとなっています シートによる変化と回転性能はトップ仕様の高い回転性能を誇る他社ラバーと比較すると性質が異なっている為、独特の球質を有する という点で個性的なラバーです この特徴を把握したうえで選択肢に入るかどうか というラバーです 比較的耐久性が高く、弾性の劣化も緩やかである為、長く使用できる点も良いですね やや高価格ではあるものの、個性の強いラバーとなっています タイプとしては中国系の回転系表に近いラバーとなってますね

tti-labo更新情報はこちらから
PR