特殊素材系でありながら抜群のフィーリングと弾みのバランスを有する「イザナスカーボン」をアウターに配したラケット「リベルタシナジー+」です アウタータイプとなった事で特殊素材系特有の打球感を出しつつも、イザナスカーボンの特徴であるフィーリングを損ねないラケットとなっています
メーカー表記ではシェークのブレードサイズと同様で「157×150㎜」となってます 合板構成は「木材5枚+イザナスカーボン2枚」という、ベーシックな構成です 板厚は「6.0㎜」と平均的な板厚ですかね グリップはブレード側が細めでグリップエンドに従ってわずかに広がっているタイプです スウェーデン製の様な太さは無いので、日本式からの移行がしやすいグリップとなっています
グリップデザインもリベルタシナジーと同様ですね ブレードとグリップのプレートで見分ける形となります 重量はこの個体では重すぎず軽すぎず といったものですね グリップサイズは「83×23㎜」となっています 中国式はグリップが細く、小ぶりに作られているので、両面にラバーを貼りやすい点が良いですね 鷲摑みしづらいですが、日本式からの移行が行いやすいグリップです
インナータイプであるリベルタシナジーと比較するとリベルタシナジー+は打球感では若干の硬さと弾きはアウターらしく出てきていますが、イザナスの特徴である「吸収性」もしっかりと出ており、弾みや飛び出しが良くなっている割には響かない点が優れています 打球時に軽く掴んでから飛び出していくので、スポンジ硬度の高いラバーと合わせた際にもスポンジの硬さを抑え込みながら掴むので、回転のかけやすいラケットです より掴みを優先する場合にはリベルタシナジーの方が良いですが、リベルタシナジーの特徴を有しながらスピードや飛距離をアップさせる場合にはリベルタシナジーの方が良いですね
プラスチックボール以降、トップ仕様の裏ソフトラバーではスポンジ硬度が徐々に上がり「50.0°」というスポンジ硬度がトップ仕様の基準となってきています 非常に硬く、食い込ませることが難しくなっているので一般的なアウタータイプのラケットではラバーの硬さとラケットの硬質さが反発しあう影響で飛び出しが早くなりすぎる、打球感が硬くなりすぎるといった点がネックとなるので、こういった組み合わせはパワーヒッターに限定されていますが、リベルタシナジー+ではイザナスの吸収性とカーボンの弾き・硬さのバランスが非常にとれている為、硬質な裏ソフトと組み合わせた際のバランスが非常に優れている印象です 強い打球時にラケットが弾きすぎる事が無いので、回転のかけやすさはアウター系としては非常に優れています 球離れが早すぎる事もない為、弾道が極端に直線にならない点も大きな特徴ですね ハードタイプのラバーとの相性は非常に良い印象です
表ソフトに関してはドイツテンション表ではよく採用されているスポンジ硬度「37.5°」と合わせた場合はやや掴むものの、合わせづらくはない印象 ドライブとのバランスを重視する場合には硬すぎる事や球離れが早すぎない点等が良い方に作用します 強打を重視する場合にはラバーの食い込みに加えて、若干の掴みが気になる所です 強打を重視する場合には40.0°以上の物やこの硬度以上に相当する日本製のスポンジの方が良いです ラケット自体は掴みはアウター系としては良いものの、掴みすぎるというラケットではないので、ある程度硬質で球離れの良い表ソフトとのバランスが良い印象を受けます 前~中陣を中心に展開する場合はアウター系らしい飛距離を有している為、ラバーの厚さの調整を行った方が良いですかね
粒高に関しては攻撃時のスピードやブロック時のコントロールのバランスはアウター系としては非常に優れている印象 特にブロック時はラケット特有の弾みの強さはあるものの、イザナスカーボンが一般的なカーボン系特殊素材と違って「掴む」という特徴があるので、テンション粒の様な極端に弾むタイプでない限りはアウター×粒高ラバーという組み合わせを構成しやすい印象ですね 粒高で強打やプッシュに特に威力を求める場合には良いラケットですが、粒高の変化を活かすスタイルや守備的な部分を重視する場合にはより掴みがあり安定させやすいリベルタシナジーか、イザナスのみを採用したラケットの方が適していますね
非常に優れた弾性と回転のかけやすさ、打球時の掴み、響きの少なさ等、アウター系の特殊素材ラケットとしては抜群に使いやすいのが最大の特徴ですね 特に優れているのは硬く、威力重視の裏ソフトとの相性はラバーの性能を活かしながら回転をかけやすく出来る点ですね ここはインナーの特徴とアウターの特徴がバランス備わっている印象でした アウター寄りでは硬く・弾きの強くなる傾向のカーボンタイプのラケットですが、リベルタシナジー+ではアウターの特徴である弾みの良さやカーボンの弾きとインナータイプで求められる「掴み」の部分がアウターでありながら残してある為、非常に特徴的なラケットとなっています また、軽量である為、トップ仕様のラバーを合わせた際に総重量を抑える事が出来るのも大きいですね スペック的には非常に優れたラケットといえますが、ネックとなるのはコストパフォーマンスと入手性の難しさですかね 前者は「イザナス」自体が高額な素材であるので致し方ない部分ですが、後者はDARKER特有の問題ですか なかなか手に取り辛いメーカーではありますが非常に優れたラケットです